今日は室温は25℃ ゲージ内は26℃湿度58%
昨夜は結構大変だった。
巣箱から出て来てご飯食べて、すぐトイレも済ませたので
今日は早いなーなんて思ってたらさぁ
やっぱり暗闇の中でも毎日毎日眺めたりトイレ掃除したりしてるので
すぐ違いがわかってしまうんだよね。
血じゃないか??って思って、携帯の薄暗い明かりを照らして確認
やっぱり血だ。
どこからの出血なのかわからないんだけど、どこだ?と探してる間にも
ドタバタドタバタ走り回ってご飯も食べてお水も飲んで
またまた大暴走する本人。
出血は長くは続かずすぐに止まったみたい。
しっかり箇所をくまなく探して体をチェックする事よりも
急に明るくして多大なストレスを与えない事の方を選んでしまった。
少し休憩をして、その後も2時半くらいからかな?出て来て遊んで
ほんのちょっと梨を食べる事にもチャレンジしていたみたい。
黄花夏は1本だけ爪の生え方が真っ直ぐじゃなくて斜めになってるの。

たぶんその爪が引っかかったみたい。
位置も他の爪よりは少し低い感じなので少し伸びたら切ってるんだけどなぁ
それに今時期は寝袋に入って寝ないから引っかかる事もなさそうだけど
でもわからないよね?引っかかったのかもしれない。
巣箱内の敷物に2ヶ所の血痕があった。
はぁ…大丈夫かな?痛かっただろうな…と考えていたら
普段は寝袋で待機してるはずの黄花夏が出て来て走ってる。
ちょっと有り得ないんだけど、いつも以上にワンパクな姿。
優しい子だなぁと思ってしまうなぁ。
って事で、写真は走り回ってメタルラックの下でしばらく遊んでたので
一回ちょっと寝袋に戻りなー!って迎えに行ったとこ。
針を立ててるでしょ?でも怒ろうか怒らないか悩んだ結果
怒らない事に決めた(らしい)黄花夏です。
例えば体内からの出血だったら必ず何日か続くと思うんだよね。
新しい血痕もなかったし今朝も健康チェックしたけど異常なし。
念の為、4本ほど爪をカットしておいた。
深夜にも関わらず対応してくれたムイムイありがとう!!
でもこういう時に思うんだよねぇ…
彼等が成長していく過程で自分のハートも強くならないといけないんだって事。
冷静にまずは何を確認して次はどうするべきか?
こうだったから一応こうするべきか?様子を見るべきか?
その決断は大丈夫か?間違いはないのだろうか?
一応何は撮っておくべきか?何を撤去して楽な状態を作るのか?
全ては自分に掛かってるって事。
それは彼等が年を重ねるごとに確実に増える出来事だって事。
慌てふためいてるだけじゃなくて、ちゃんと冷静にならなければ。
しっかりした強いハートを作っていかなくちゃ。。。
ムイムイ
風砂ちゃんに心配をかけないように、元気な姿を見せてくれるなんてこぉーちゃんは本当に優しい子だね♪
きっと、立場的には逆じゃなきゃいけないんだろうけど、私たちの方が彼らに励まされたり癒されたりしてばかり…。
ドンと構えて、こういう時はこうして~って冷静に対応できるようになりたいよね。
いくら経験があっても、やっぱりその子その子によって違う事もあるだろうし。
知識も大事だよねぇ。特にエキゾ!!
チクゾーと暮らし始めて、半ば真剣に獣医になる勉強を始めようかと思ったもん。
私がチクゾーのことでどうしよう~って悩む時があったら、またその時はよろしくね♪
こういう時にもハリネズミネットワークは頼れるよね♪
2008/08/21(木) 17:59:46 | URL | [編集]